5日に「立夏」を迎え、暦の上では夏のはじまりを迎える5月。「風薫る五月」といいますが、黄緑色の新緑がさわやかで社員旅行にもピッタリの季節ですね。
5月の社員旅行におすすめな行き先と、社員旅行事情についてお伝えします。
目次
社員旅行net調べによると、5月に社員旅行を希望している幹事さんの数は、4月・1月と並んで年間ランキングで7位。1年の中ではあまり人気のない時期といえます。
「旅行によい季節なのにどうしてなんだろう?」と思いませんか?
5月は、4月に新入社員や他の部署から人が移動してきて社内がまだ落ち着かない時期。「社員旅行はもう少し落ち着いてから…」と考える会社が多いのだと思います。
一般旅行客の動向を見てみるとゴールデンウィークは大変混み合いますが、それ以外ではまだそれほど混み合ってはいない時期です。社員旅行の料金はまださほどは高くはありませんが、オフシーズンである冬よりは高く設定されています。
それでは5月の社員旅行の行き先として人気のある場所はどこでしょう?
社員旅行netをご利用いただいたお客様の、国内・海外の社員旅行の行き先ランキングを出しました。
1位 沖縄
2位 北海道
3位 静岡
1位 グアム
2位 台湾
3位 韓国
5月の行き先として多かったのは、国内は日本のリゾート地代表の「沖縄」で、海外は手軽に行くことができて日本人観光客も多い「グアム」が1位。
これから夏ということもあるせいか、海のアクティビティが楽しめるリゾート地が人気ですね。
▼ 関連コンテンツ
≫沖縄社員旅行特集
≫北海道社員旅行特集
≫熱海(静岡)社員旅行特集
≫伊豆(静岡)社員旅行特集
≫静岡(東海)エリア慰安旅行特集
≫グアム社員旅行特集
≫台湾社員旅行特集
≫韓国社員旅行特集
5月の社員旅行の行き先として編集部がイチオシするのは「静岡県」。
先ほどの5月の依頼の多かった社員旅行の国内編3位にも入っていますが、海と山に囲まれ豊かな自然が残る静岡県は、5月は気候的にも過ごしやすく、社員旅行の行き先としてピッタリ!
静岡県はお茶の収穫量日本一を誇り、この時期は緑の絨毯のような広大なお茶畑が日本らしいのんびりした風景を作り出します。
また、禁漁期間が設けられているため春と秋の年に2回しか獲ることのできない新鮮な「桜えび」が食べられる時期でもあります。
静岡県には温泉やテーマパークなど観光施設が多いので、立ち寄り先やお土産を買う場所も自由に選べますよ。
「グリンピア牧之原」では産地でもなかなかできない「お茶摘み体験」を実施しています。一面グリーンのお茶畑に入って、お茶の香りに包まれながらのお茶摘みは気分爽快!
お茶仕上げ加工から袋詰めまでを見学できる工場見学や、お茶の新芽の天ぷら・茶そば・茶飯など、お茶を使った創作料理もいただけます。
お土産も充実しているので、社員旅行の帰りによるのもよいですね!
~グリンピア牧之原(基本情報)~
長者ヶ原山つつじ祭りでは、自然のままに群生している山つつじ12,000株が咲き乱れます。
丘陵一面が天神原の山々を真っ赤に染める光景に圧倒されます。
天気がよければ山頂から富士山も眺められますよ。
~長者ヶ原山つつじ祭り~
熱海から高速船で30分で行ける小さな島「初島」。1960年くらいからリゾート開発がはじまり、現在では宿泊施設、プール、スパ、カフェなど、様々な楽しみ方ができます。
露天風呂が海岸線ぎりぎりに設けられ、広大な太平洋が一望できる「海泉浴 島の湯」、百種類もの亜熱帯の植物が生い茂りハンモックに寝ころびながらお茶&食事ができる「アジアンガーデンR-Asia」など、魅力あふれる施設もたくさん。
ちょっと冒険気分が味わいたいなら、「初島アドベンチャーSARUTOBI」で、専用のハーネスを着用して樹の上を渡るアクティビティも楽しめます。
社員旅行でおなじみの熱海からちょっと足を伸ばしただけでお手軽に南国っぽいリゾート気分が楽しめます。
~初島(基本情報)~
西伊豆観光の見どころの一つである「堂ヶ島洞窟めぐり」。遊覧船に乗ってリアス式海岸や小さな島々の間を縫うように進んで、神秘の洞窟へ向かいます。
干潮時には海の中から道があらわれ島へ歩いて渡れる「三四郎島」、天井から光が注ぎ海面を青く輝かせる「天窓洞」など、西伊豆ならではのダイナミックな景観が楽しめるコースです。
~堂ヶ島マリン(基本情報)~
きれいな赤色が料理の彩として使われることも多い桜えび。実は桜えびは世界でも珍しい種類のえびで、日本の中でも静岡県駿河湾でしか収穫できない貴重なえびです。
通常えびは殻が固くて丸ごと食べることは少ないのですが、桜えびの殻はやわらかく殻の中に詰まった旨みごと丸ごといただけるのが特徴。釜揚げやかき揚げにしてごはんにかけていただいたり、水揚げされたばかりの生きた桜えびをそのままいただくこともできます。
鮮度がいいので味・香りともに東京で食べる桜えびとはとは次元が違うおいしさ!4~6月と10~12月の年に2回しか食べれないので、この時期に駿河湾に行くなら絶対食べたいですね!
~桜えび料理が食べられる店~
406席の団体旅行にも対応している店。由比ならではの生桜えびが入ったかき揚げが評判です。
※料金・サービスは取材当時のものです。最新の情報は公式ホームページを参照してください。
5月のおすすめ静岡県の厳選おすすめスポットをご紹介させていただきました。社員旅行をお考えの方は、だいたい2月くらいには計画をたてて予約をすることをおすすめします。
社員旅行netでは、見積りの他、プランの相談も無料です!実際の旅行予約をするまでは、何度相談しても、プランニングをしてもらっても無料なのでお気軽にご相談ください。
▼ 関連コンテンツ
≫国内社員旅行の行き先に迷っているなら?
≫社員旅行の予算は3万円以下が人気。みんなの予算と日程を徹底調査!
≫社員旅行の準備!社内アンケートの作り方
≫社員旅行の一括見積サイト「社員旅行ネット」の使い方
≫見積もりがとれる旅行会社一覧
当サイト掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複製・転載・放送等を禁じます。
Copyright © Market Place Japan, Inc. All Rights Reserved.