- 社員旅行netトップ
- 社員旅行net ブログ
- イベント
タグ:イベント
-
自由度の高い社員旅行を企画!秋川渓谷でグランピング&テラスBBQ1泊2日バスツアープラン【前編】
IT系企業の宿命ともいえる「リアルなコミュニケーション不足」にわが社も悩まされています。しかし、イマドキの社員がほとんどの職場で、満足度の高い社員旅行&社内イベントプランを考えたい!と思った編集部。帰りたい人はいつでも帰れて、泊まりたい人だけ泊まれるかなりフリーダムな日帰り&1泊2日旅行を企画してみました。前編ではモデルコースと旅費、実際の様子をレポート。後編では企画から終了までの幹事の流れをご紹介します。 -
合法化から早1年!カジノってどんな感じ?社内イベントや周年記念パーティで先取りしてみよう
海外への社員旅行で人気があるアクティビティのひとつ「カジノ」。日本でもカジノ法案が成立し、ますます注目を集めています。今回は日本のカジノイベントをけん引してきた「ブライト」に取材!社内イベントや周年記念パーティなどを華やかに演出する“出張カジノ”についてご紹介しましょう。ルールは意外と簡単!海外で楽しむプレ体験としても最適ですよ。 -
もしも社員がムスリムだったら?外国人従業員と行く日帰り社員旅行2【企画のポイント】
外国人観光客が増え、さらに職場でもさまざまな国からやってきた外国人スタッフが働く時代になりました。中でもムスリムは生活習慣の上でも日本ではあまりなじみがないため、対応が遅れているといわれています。そこでムスリムに対する理解を深め、社内での対応やコミュニケーションに行かせる情報をまとめました。最後に編集部のSE担当として活躍してくれているバングラディッシュの青年、カビルにインタビュー!日本で困っていることや、行ってみたい行き先、体験したアクティビティについてもご紹介します。 -
冬の社員旅行はこれで決まり!「雪合戦」でチームビルディング
最近では旅行費用が抑えらる2月に社員旅行を実施する企業が増えています。スキー・スノボーを楽しむ職場も多いですが、もっと組織力強化につながるように一緒に盛り上がれるアクティビティを取り入れてみてはいかがでしょうか?今回は「雪合戦」をスポーツ化した新しい競技についてご紹介。チームビルディングに注目されているポイントをお知らせします。 -
童心に返って投げまくれ!まくら投げでチームビルディングはいかが?
社員旅行や運動会などの社内イベントはやりたくない。職場のコミュニケーション活性化のために何をしたらいいかわからないという幹事さん。ぜひ「まくら投げ」でチームビルディングを企画してみませんか。日本の古典的な「遊び」をモチーフに、わくわくするような社内ベントになること間違いなし! -
社員旅行で社員全員が跳人になる!参加する「青森ねぶた祭」1泊2日プラン
お祭り参加を目的にした社員旅行はいかが?東北三大祭りのひとつ「青森ねぶた祭」を見るだけではなく、社員全員で跳人(はねと)として参加するプランです。みんなで心を一つにして、地元の人と一緒に盛り上がるのはとてもいい思い出になるのでは?普段なかなか行かない青森の魅力にも触れるチャンスですよ -
「フォレストアドベンチャー」で体を使って覚えるリスクマネジメント社員研修
社員の意識改革、マネジメント能力の向上、組織力強化など、企業が抱えている課題をクリアする手段として、社員研修を行う職場がたくさんあると思います。中堅社員の教育は新人以上に難しい面もあるのではないでしょうか?そんな時におすすめしたいのが自然の中で体で覚える「リスクマネジメント」。遊びの中でチーム力強化やコミュニケーションが深まるおすすめのアクティビティです。 -
外国人社員との交流を深める!社内イベントで日本のもの作りを体験するプラン(東京編)
社員旅行が敬遠される中、コミュニケーション不足を痛感しているという企業からの声も上がってきています。まして、外国人社員が増えてグローバル化が進んでいる今、その傾向は強まる一方です。そこで、外国人従業員にも面白いと感じてもらえるような体験プログラムをご紹介!伝統的なものづくりや文化に触れることで、日本人の考え方にも共感してもらえる部分があるのでは?社内イベントにぜひとりいれてみてください。 -
社内イベントになぜおすすめ?話題のスポーツ「バブルサッカー」の魅力
社員旅行のアクティビティや社内イベントがマンネリ化してて、面白い企画はないか探してる!そんな幹事さんにおすすめなのがバブルサッカー。会社の運動会が不評という時も、これなら楽しめるのでは?出張プランやインストラクター派遣など、全部まとめてお願いできちゃうのは魅力的。上下関係も運動の得手不得手も関係なし。思いっきりプレイしてコミュニケーション活性化にもつなげましょう。 -
社員旅行で社会貢献!個人として、会社としてできることを考える東北旅
毎年日本のどこかで大きな自然災害による甚大な被害がでています。大きな地震へのリスクは、どこで暮らしていても身近な問題。震災被害に合った地域へ足を運び、直接その目で見ることは大きな学びのチャンスです。東北もまだまだ復興途中!社員旅行で訪れることで社会貢献をしてみませんか?現地の今を視察すれば、何をすべきか見えてくることがいろいろありますよ。