- 社員旅行netトップ
- 社員旅行net ブログ
- 社内行事
タグ:社内行事
-
社内イベント嫌いをあっと言わせる企画第2弾!フロンティアの貸切クルーズなら特別感たっぷりで納得の楽しさ
社内イベントを嫌いな行事から楽しみな行事にしたい企業・職場の幹事さん必見!海からの観光を楽しみながら食事やお酒を楽しめる貸切クルーズ船「フロンティアルーツ」「マルコポーロ」をご紹介しましょう。予算に合わせてお料理やエンタテイメントの組み合わせが自由自在。大人気の川崎工場夜景クルーズもばっちり楽しめます。 -
社内イベント嫌いをあっと言わせる「東京レストランバス」「京都レストランバス」、オープントップバスならコロナ禍も安心して楽しめます
コロナ禍のコミュニケーション不足に悩んでいる企業・職場の幹事さん必見!観光を楽しみながら食事やお酒を楽しめる“移動式レストラン”として注目を集めるウィラーエクスプレスのレストランバス。今回は期間限定の特別コースを運行する「東京レストランバス」「京都レストランバス」の見どころをご紹介します。人数によっては貸切運行も可能ですよ! -
社員旅行は「持続可能な観光」をテーマに実施してみませんか?サステナブルツーリズム特集
社員旅行に特に嫌悪感を持つ若者世代に納得感や満足感を持ってもらえるような企画。それはサステナブルやSDGsという視点です。これからの企業活動に必須であるCSRにも役立つサステナブルツーリズムやおすすめプランについて詳しく解説します。 -
チームビルディングからメンタルヘルスまで、アートを活用した研修プログラム「おとなの図工クラブ」を体験!おすすめポイントとは?
コロナ禍で不安や孤独を感じている人が増えています。社員の心のケアも考えながら、コミュニケーション不足を解消したり、チーム力を高める研修や社内イベントを企画したいと考えている企業や職場におすすめしたいプログラムです。 -
コロナ禍でテレワーク、会社・職場のコミュニケーション不足はどうやって解決する?イマドキのイベント活用術
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、テレワーク(リモートワーク)を続ける職場が増加。また、直接の対面を避けてZoomやLINEなどのツールを活用し、オンライン会議をメインにしている職場も多いことでしょう。 … -
組織力を高める社内イベント・社員旅行を企画しよう!オンラインでも成果がでやすい「謎解きゲーム」とは?
社員同士の結びつきが希薄になっている今日この頃。チーム力強化に何か社内イベントを企画したいと考えている幹事さんにおすすめ!リアル脱出ゲームはいかがでしょうか。体力がある人、ない人、運動能力は必要なし。チーム同士の協力がカギです。楽しみながら盛り上がれる人気のポイントをご紹介しましょう。 -
自由度の高い社員旅行を企画!秋川渓谷でグランピング&テラスBBQ1泊2日バスツアープラン【前編】
IT系企業の宿命ともいえる「リアルなコミュニケーション不足」にわが社も悩まされています。しかし、イマドキの社員がほとんどの職場で、満足度の高い社員旅行&社内イベントプランを考えたい!と思った編集部。帰りたい人はいつでも帰れて、泊まりたい人だけ泊まれるかなりフリーダムな日帰り&1泊2日旅行を企画してみました。前編ではモデルコースと旅費、実際の様子をレポート。後編では企画から終了までの幹事の流れをご紹介します。 -
コワーキングバスツアー番外編!勝浦で社内イベントや日帰り旅行はいかが?
千葉県勝浦市にあるコワーキングスペース「清海学園」で仕事を体験する「コワーキングバスツアー」に参加した編集部。その時、地域課題として紹介された千葉県最古の銭湯「松の湯」のご紹介と、勝浦への日帰り&1泊2日旅行プランを企画してみました!職場で実際に清海学園でのリモートワークを視察するのもおすすめ。マリンレジャーを満喫できる千葉へぜひみんなで訪れてみましょう。 -
合法化から早1年!カジノってどんな感じ?社内イベントや周年記念パーティで先取りしてみよう
海外への社員旅行で人気があるアクティビティのひとつ「カジノ」。日本でもカジノ法案が成立し、ますます注目を集めています。今回は日本のカジノイベントをけん引してきた「ブライト」に取材!社内イベントや周年記念パーティなどを華やかに演出する“出張カジノ”についてご紹介しましょう。ルールは意外と簡単!海外で楽しむプレ体験としても最適ですよ。 -
冬の社員旅行はこれで決まり!「雪合戦」でチームビルディング
最近では旅行費用が抑えらる2月に社員旅行を実施する企業が増えています。スキー・スノボーを楽しむ職場も多いですが、もっと組織力強化につながるように一緒に盛り上がれるアクティビティを取り入れてみてはいかがでしょうか?今回は「雪合戦」をスポーツ化した新しい競技についてご紹介。チームビルディングに注目されているポイントをお知らせします。